認定こども園かがやき

園のようす

造形教室【クリスマスケーキ作り】

11月28日、この日の造形教室は「ケーキ作り」❤

どんなケーキができるかな??

みんな材料を厳選して、思い思いに美味しそうなケーキを作っていきます!

 

自分で選んで飾りを持ってきたら、ボンドでつけていくよ~

 

「あっここにもキラキラつけよー!」

「ここにいちごつけたらおいしそうじゃない?」

 

など、お友だちと話をしながら仕上げていきます。

 

最後はクラスのおともだちとケーキをくっつけて・・・

豪華なホールケーキが出来上がり!!

 

もう少ししたらクリスマス🎄

サンタさんも遊びに来てくれるかな?🎅

岩本先生に作り方を教えてもらうよ!

キラキラビーズ✨

クリームの色もたくさんあるよ!

わぁ~おいしそう!!

素敵なケーキができたね!

2024/12/13

公開保育

11月26日(火)に公開保育がありました。

県の教育アドバイザーさん、地域の方や、小学校の先生、光幼稚園の先生に保育を見に来ていただきました。

いつもとは違う雰囲気だったけど、子どもたちは元気いっぱい!!

製作をしたり遊んでいる姿を見ていただきました。

保育を公開してみていただき、客観的な視点で保育内容を評価してもらい、よりよい保育ができるよう学びの機会としています。

お昼からは保育を振り返り、意見を交わす時間も有意義なものとなりました。

これからも子どもたちが主体的に楽しんだり学んだりできるよう、日々取り組んでいきたいと思います。

自分たちで見つけてきた木の実や枝を選ぶよ

「どんなのつくろうかな??」

ボンドで選んだものをくっつけていくよ

かわいい~❤♥♥

ひまわりぐみさんは葉っぱを使って紙に写していくよ

いろんな色で写し絵していくよ

はっぱが浮き上がってきた~

葉っぱがいっぱいできたね🍂

たんぽぽさんはなにができるのかな??

折り紙で帽子を作って・・・

お顔を描いてかぶらせてあげたよ!

これで寒い日も安心だね(o^―^o)

うさぎぐみさんは粘土で遊んだよ

りすぐみさんはペットボトルの橋を渡ってる~

2024/12/13

総合避難訓練

こども園かがやきでは毎月避難訓練をしていますが、年に2回総合避難訓練を行っています。

今回も呉市消防局川尻出張所の方が来てくださいました。

「避難する時に気をつけるお約束、何か知ってるかな?みんなおぼえてるかな?」

と聞かれると

「お・は・し・も~!!」

と子どもたちから声が上がります。

最近では『お・は・し・も』にくわえて、『お・は・し・も・

になってるそう。一つ増えた『ち』は何を気をつけるかわかるかな?

と聞かれると、ばらぐみさんのおともだちから

「ちかづかない!!」

と声が上がりました。

お・・・おさない

は・・・はしらない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

ち・・・ちかづかない

しっかり覚えている子どもたちですが、いざという時行動できるようこれからも訓練していきます。

お家でも災害に合うことを想定してその時に行動できるよう、話をしてみてくださいね。

 

訓練が終わった後は、写生大会✨

幼児組さんが、画板に画用紙を挟んで消防車の絵を描きます。

たんぽぽぐみさんは、事前に消防署までお散歩に行き消防車を見せてもらったときに、園で赤い絵の具を使い消防車の形を描いていました。

今日はその車に、何がついてるかよーく見て描いていきます。

 

ひまわり・ばらぐみさんは白い紙に思い思いに描いていきます。

ダイナミックに描く子、細かいところまで見て描く子。

それぞれ個々にとてもかっこいい消防車の絵が出来上がりました。

実際に消防車を間近で見れてじっくり描くことができました。

 

みんな描き終わったら、ばらぐみさんが園を代表して消防士さんにお礼を言ってくれました。

いつもみんなを見守ってくださってありがとうございます!

これからもよろしくお願いします!

ばらぐみさんの手作りカレンダーをプレゼントしました。

そのあと消防車を見送りました。

またお散歩に行って、車を見せてもらったりお話を聞かせてもらおうね~!

倉庫からの出火と想定でみんな駐車場へ避難しました

消防士さんの話をききます

園庭に来てくれた、消防車にりすぐみさんも興味津々❤

幼児組さんは消防車を見て絵を描きます

「ぼくは窓から描くんよ~」

ばらぐみさんは細かいところまでよーく見て描いています

ひまわりぐみさんも、じーっと車を観察して描いています

ばらぐみさんが消防士さんにお礼のプレゼントを渡しました

みんなで「ばいばーい」「またきてね~!」

2024/11/28

かわじり元気まつり

11月17日に開催された、かわじり元気まつりにひまわりぐみさんとばらぐみさんが参加しました。

まず最初はひまわりぐみさん!!

ステージ裏ではちょっぴり緊張している子、楽しみでワクワクしている子がいましたが、ステージ下に出るとみんな笑顔(^▽^)

『おどるぽんぽこりん』の曲に合わせて、ポンポンを持って元気いっぱい踊ってくれました!

 

ひまわりぐみさんの可愛いダンスの後は、ばらぐみさんの和太鼓演奏!!

今日は外での演奏でいつもと違う雰囲気の中、緊張気味の子どもたち💦

ステージの上にあがると顔が引き締まり、かっこいい演奏が始まります。

まずは『創作太鼓』の演奏です。締め太鼓のリズムに合わせてみんなの音がそろいます。

手もしっかり伸びていてかっこいい✩

 

そして次の曲は、曲に合わせて演奏する『曲太鼓』

音楽が流れ始めると、みんな笑顔で体がリズムに合わせて動き始めます。

今年の曲は『舞台に立って』

ばらぐみさんにぴったりの、元気いっぱいのポップでかわいい曲です。

和太鼓だけどかわいらしいフリのところもあり、見どころ満載の演奏です。

隊形移動も上手にでき、フィナーレ♪

お客さんからたくさんの拍手をもらい、やりきった素敵な表情のばらぐみさん❤

このステージでひまわりぐみさんもばらぐみさんも、また一つ成長を感じられ大きくなった姿を見せてくれました。

みんなかっこよかったね!!

 

年中さんのかわいいダンス♪

『おどるぽんぽこりん』の曲に合わせて踊ったよ

たくさんのお客さんの前でノリノリで踊るひまわりぐみさん❤

最後のポーズきまったね!!

ばらぐみさんの和太鼓♪

創作太鼓を演奏するよ!

はじめてお披露目の曲太鼓『舞台に立って』

テンポの速い曲だけどみんな揃ってかっこいい~✩

外のステージでの演奏だったけど迫力ある演奏でした

2024/11/27

やきいもパーティー

楽しみにしていたやきいもパーティーの日。

コンロに幼児組さんが拾って来てくれた、枝を入れていきます。

炭と枝に点火して、火が落ち着いてきたらおいもをコンロの中に入れて焼いていくよ!

みんなでコンロを囲んで、『やきいもグーチーパー』の歌をうたうよ(^^♪

 

焼けてくるとおいものいいにおい❤

「やけてきたかねぇ」

「すごいいいにおいがするね~」

 

みんなでおいもがおいしくなるようにパワーを注入しよう!

「おいしくなぁれ おいしくなぁれ おいしくなぁれ パワー――――――――!!!」

みんなの思いがおいもに届くかな?

 

「おいしーーーーい❤」

「あっつーーーーい💦でもおいしいよ~」

 

などなど、やきいも大絶賛の声があちこちから聞こえます(^▽^)/

パクパクやきいもを頬張る乳児組さんも、大満足の笑顔♪

おかわりをする子もたくさんいて、とっても楽しいやきいもパーティーになりました。

 

 

まだ給食やおやつに、おいもが出てくるかも・・・たのしみ❤

みんながお散歩にいっておいもを焼く時に燃やす枝を拾って来てくれたよ

拾ってきた枝をコンロの中に入れていくよ

炭と枝を入れて準備オッケー!

点火🔥

おいもをコンロの中に入れていくよ

♪やきいもやきいもおなかがぐ~

♪ほかほかほかほかあちちのち~

♪たべたらなくなるなんにもぱ~

みんなで『やきいもグーチーパー』の歌をうたって、おいもが焼けるのを待つよ

「おいもおいしくなぁれ!パワー――」

「あっちー!!」「おいし~い」

うさぎぐみのお友だちもやきいもおいしいね❤

めっちゃおいし~い!

ひよこぐみさんもおいもパクパク♪

ほくほくのおいもたまんないね( ´∀` )

りすぐみさんも美味しいおいもたくさん食べたよ!

2024/11/16

いもほり

6月に植えたおいもの苗。今日はいよいよ収穫です。

つるでいっぱいになった畑、つるの下には土の中からおいもがのぞいています。

まずはみんなで力を合わせて、

「よいしょっよいしょっ」

つるを力いっぱい引っ張ると――――

つると一緒においもが出てきました!!

「キャー――!!でっかい!」

「すごいおっきいのがとれたよ~」

「土の中にもあるよ!」

「ほってみようやー」

などなど、大興奮の子どもたち💛

1,2歳のおともだちは、お部屋の裏にあるお芋畑でおいもほり♪

みんなでつるを持って力いっぱい引っ張ると・・・

おいもだ―――☆

出てきたおいもに、びっくりした様子でみんな大注目!!(笑)

 

お昼からばらぐみさんが、みんなでほったお芋を園庭に並べて数をかぞえていきます。

なんと今年は、289個のお芋を収穫することができました♪

その中から、大きそうなお芋を選んではかってみると・・・

第1位  1300g

第2位  1200g

第3位  1000g

すごーーい!!今年はおいもが大きく育ち、大満足の子どもたちでした❤

お家に持って帰ったおいも美味しく食べてくださいね~たのしみだね!

園の給食やおやつにも登場します(^▽^) おたのしみに~

みんなの植えた苗が大きくなってつるがいっぱい!!

はっぱをよけてみると、、、あっお芋みえてる!

まずはたんぽぽぐみさん!よいしょよいしょ!

土の中に大きいお芋発見❤一生懸命、土をほって・・・

とれたーーーーー!!やった!!

こんなにおいもがほれたよ✩

次はひまわりぐみさん!

土の中においもがたくさん(^^♪

イエーイ!!!

大収穫~❤

1,2歳のおともだちもお芋ほり♪

つるをみんなで引っ張るよ!

おいもでてこーい(^▽^)/

土の中においもあったよ!

ほれたーーー!周りのおともだち大注目(笑)

ばらぐみさんもがんばるよ✩

あっほそ~いおいも。鼻にしちゃおっ( ´∀` )

みんなで協力してる✨

二つもほれたよ!

土にいたダンゴムシにも大興奮のこどもたち✩

ばらぐみさんもたくさんほれたね!

ばらぐみさんでみんながほったおいもがなんこあるかな?

全部で289個あったよ!!

大きいお芋を選んで、重さをはかってみるよ

1番おおきいおいもチャンピオン✨1300gありましたーーー!!

2024/11/16

かがやきひろば

こども園かがやきでは月に1回、乳児とその保護者の方を対象に『かがやきひろば』を開催しています。

こども園ってどんなところ?何して遊んでいるの?

また子育てや、お子さんとの生活の中で悩んでいること、他のみんなはどうやって困りごとを解決しているの??などなど・・・

園にきて、お子さんと一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか?

 

11月の『かがやきひろば』では、気候が良くなってきたので芝生コーナーで遊びました。

手作りのペットボトルの橋を、みんなで歩いたりハイハイしてみたり、感触を楽しんだり、お家の人に手をつないでもらい、バランスをとりながら歩いてみたりして楽しみました。

毎月楽しい事をして楽しく過ごしています。保護者の方も園の保育教諭や、お子さんの同年代の保護者の方とお話して、息抜きしてみませんか?!

 

12月はプチクリスマス会を計画しています❤

是非参加してみてくださいね!

芝生コーナーであそんだよ♪

0歳クラスのおともだちともあそんだよ

お部屋でも楽しくあそびました

2024/11/15
pagetop