総合避難訓練
園では毎月の避難訓練に加え、年に2回消防署の方に来ていただいて、『総合避難訓練』を行っています。 今回は、地震が起きその後火災が起きたという設定で、避難しました。 地震が起きたので部屋で防災頭巾をかぶり、駐車場へ行きます。
先生のお話をきいた後に、消防署の方のお話も聞きます。 『お・は・し・も・ち』のお約束もみんなよく覚えていて、消防署の方にも褒めていただきました。
園に帰ると・・・「あっ消防車!」 大喜びのうさぎぐみのおともだち❤
年中・年長はホールで水害・洪水のお話をききました。 7年前の西日本豪雨の時の写真を見ながら、どんなことを気をつけていったらよいか、教えていただきました。 お家でも災害が起こった時、家族でどのように行動するのかなど話し合ってみてくださいね!
園庭では、給食先生や保育教諭が消火器の使い方を実践で教えてもらいました。 実際やってみることで、いざ使う時に躊躇なく使うことができますね!
そしてばらぐみは、消火服をきさせてもらいました。 みんなニコニコ嬉しそう(^▽^)
みんなかっこいい!!似合ってる!未来の消防士さんがいるかも!?
最後にばらぐみのみんなでお礼を言いました。 たくさんのことを教えていただき ありがとうございました! |
||
2025/7/5 |