認定こども園かがやき

園の概要

施設名 認定こども園 かがやき
所在地 広島県呉市川尻町久俊1丁目7-15
TEL 0823-87-2199
FAX 0823-87-2511
認可 平成26年3月26日
定員 105名
施設概要 敷地面積  2,294m²
所  庭    473m²
建物面積  1,067m²
建物構造  木造平屋建
事業の概要 (1)認定こども園の運営
(2)子育て支援
   ・延長保育・預かり保育・一時預かり保育・子ども誰でも通園制度・かがやきひろば・施設見学及び体験保育・子育て相談
利用定員 125名
◆1号
2歳児1人  3歳児4人  4歳児5人 5歳児5人 合計15人
◆2号・3号
0歳児6人 1歳児12人 2歳児14人 3歳児18人 4歳児20人 5歳児20人 合計90人
職員体制 (令和5年4月1日現在)
園長1人 主幹保育教諭2人 保育教諭22人 保育補助2人 栄養士1人 調理員 6人
庁務員1人 嘱託医(内科)1人 嘱託医(歯科)1人 嘱託薬剤師1人
※保育教諭・保育補助の人数は受け入れ園児数によって変更があります。
※保育教諭は、教育・保育時間及び延長保育時間等を通じて、ローテーションにより勤務します。

教育・保育の内容

(1)教育、保育の目的

一人ひとりの子どもの最善の利益を守る。
子どもの健やかな心身の発達を図りつつ生涯にわたる人格形成の基礎及び、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。

(2)教育、保育の目標(目指す子どもの姿)

『元気でかがやく子』『思いやりのある子』『よく考える子』『やりぬく子』

(3)教育、保育の方針

●かけがえのない存在として身近な大人に愛される喜びを味わい、自分と自分以外の人やものを大事にし、感謝する心の根っこを育てる。
●心身ともに健康な生活をしていくために必要なマナーや生活習慣を身につけ、自立への自信を確かなものとして新しいことにチャレンジしていく意欲を育てる。
●さまざまな体験をとおして自分の思いを伝え、よさを認め、「夢と希望」を描く豊かな感性と創造性を育てる。
●夢中になって遊ぶ生活の中で、子どもの健やかな発達を促すとともに学びの芽生えを育み、その育ちを小学校へ円滑につなげる。
●こども園、家庭、地域がそれぞれの役割を十分に活かして、「地域の宝」である子どもの今と将来の幸せを願い、地域全体で守り育んでいく。

(4)大切にしていること

◆子どもは『地域の宝』として育むこと
◆子どもの心を育むこと
◆子どもの体を育むこと
◆子どもを育むための環境づくりをすること
◆子どもは保護者といっしょに育むこと

沿革

昭和52年4月1日 町立川尻保育所開所(定員80名)
平成13年 延長保育事業開始 保育時間7:00~18:30
平成16年 市町村合併により呉市立川尻保育所へ移行(定員150名)
平成26年4月1日 社会福祉法人 川尻かがやき 川尻保育所へ移行(定員140名)
平成27年4月1日 一時預かり保育事業開始
平成30年4月1日 幼保連携型認定こども園 認定こども園 かがやきへ移行

園舎案内図

1日の流れ

0歳児の生活

順次登園
健康観察・検温
おむつ交換
あそび
連絡ノートの点検
9:45
おやつ(水分補給)
睡眠
あそび
絵本の読み聞かせ
※一人ひとりの発達に合わせて楽しいあそびをします
9:45 写真
11:00
おむつ交換
離乳食・ミルク
※食べる意欲を大切にします
11:00 写真
12:00
おむつ交換
睡眠
12:00 写真
14:45
おむつ交換
おやつ・ミルク
14:45 写真
順次降園
 写真

1・2歳児の生活

順次登園
健康観察・検温
おむつ交換・排泄
あそび
連絡ノートの点検
 写真
9:45
おやつ(水分補給)
睡眠
あそび
絵本の読み聞かせ
※友だちや保育者といろい   ろなあそびを楽しみます
9:45 写真
11:10
排泄・手洗い
食事
※落ち着いた雰囲気の中で 食事をします
※「じぶんで!」という気持ちを大切に受け止め、援助します
11:10 写真
12:00
排泄・手洗い
睡眠
12:00 写真
15:00
排泄・手洗い
おやつ・あそび
※一人ひとり好きなあそびができるように配慮していきます
※「やりたい」気持ちを見守りながら、保育者が仲立ちとなり友だちとあそぶ楽しさを知らせていきます
15:00 写真
順次降園

3歳児の生活

順次登園
健康観察
あそび
8:30
保育室へ移動
持ち物の整理、戸外遊びなど
※9:10までに登園
      しましょう
8:30 写真
9:20
朝のつどい
(体操・サーキット・
     かけっこなど)

教育・保育活動
9:20 写真
11:30
食事




歯みがき
11:30 写真
12:45
自由あそび
絵本の読み聞かせ
睡眠
12:45 写真
15:00
おやつ
コーナーあそび
※遊びを通して、友だちとのつながりを広げ集団で活動できる力を育みます
15:00 写真
順次降園

4・5歳児の生活

順次登園
健康観察
あそび
8:30
保育室へ移動
持ち物の整理
戸外遊びなど
※9:10までに登園
      しましょう
8:30 写真
9:20
朝のつどい
(体操・サーキット・
     かけっこなど)

教育・保育活動
9:20 写真
11:40
食事



歯みがき
11:40 写真
13:00
絵本の読み聞かせ
自由あそび
戸外あそび
13:00 写真
15:00
おやつ
コーナーあそび
※遊びを広げ、友だちとのつながりを広げ集団で活動できる力を育みます
15:00 写真
順次降園

こども園の生活

基本開園時間

月~土曜日 7時00分~18時30分

●1号認定こども(教育標準時間認定)
提供する曜日:月曜日から金曜日まで
保育時間:教育標準時間 9時00分~15時30分(6時間30分)
預かり保育(料金別途・要申請):保育時間7時00分~9時00分・15時30分~18時30分
(土曜は7時00分~18時30分)

※預かり保育利用の場合
 月曜日~土曜日の9時~15時30分以外は30分につき100円預かり保育料がかかります。

●2号・3号認定こども(教育標準時間認定)
提供する曜日:月曜日から土曜日まで
保育時間:
 保育標準時間 7時00分~18時00分
 保育短時間 8時30分~16時30分
延長保育時間(料金別途・要申請):
 保育標準時間 18時00分~18時30分
 保育短時間 7時00分~8時30分・16時30分~18時30分

※延長保育利用の場合
 30分につき100円の延長保育料がかかります。

休園日

日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

※当園の提供する教育・保育の目的上必要があり、または、やむを得ない事情があるときは、休園日を開園する場合があります。
※非常変災その他急迫の事情があるときは、臨時に休業する場合があります。

食事について

乳幼児は、健康な生活の基本としての「食を営む力」の育ちを培う大切な時期です。
四季の新鮮な食材・栄養・色彩のバランスを考えた食事作りを心がけています。
また、楽しい雰囲気のなかで正しい食事習慣が身につくように指導しています。

●3歳未満児…完全給食・おやつ(10時・15時)
●3歳以上児…副食給食・おやつ(15時)→主食(白米・食パンやロールパンなど)が必要
毎月誕生会の日のみ、完全給食になります。
●アレルギー食…医師の指示書や血液検査の結果表を提出いただき、食事状況に応じ、除去が必要な食品の種類と程度を考慮し、すすめています。

健康安全について

健康管理・保健衛生については、家庭・学校医等と連携をとりながら十分な配慮のもとで教育・保育を行います。

●毎日の視診
●内科健診(年2回)・歯科検診(年2回)を行います。
●発育測定(月1回)
●避難訓練(火災・地震・不審者)
●交通安全指導
●安全点検(遊具・室内など)

苦情・要望について

●育児や園生活に関する疑問や要望がありましたら、お知らせ下さい。
●受付は担任及び主幹保育教諭・園長です。又、玄関に設置している“意見箱”や電話も利用して下さい。
●解決責任者は、園長となっています。
●また、第三者委員会を設置いたしております。そちらにもご相談いただけます。

 第三者委員の方の連絡先につきましては園にお尋ね下さい。

来園される方へのお知らせ

●9時20分から15時10分までは門の施錠をしています。その間に来られた方は、インターホンを鳴らして下さい。
●園の周辺には子どもの出入りもあります。安全にはくれぐれも注意してください。
●駐車場(1~10)・送迎ルートについては、ご協力をお願いしています。園にご確認ください。

利用料等について

(1)1号・2号・3号利用者負担料(基本保育料)
毎月の基本保育料は呉市が収入に応じて定める額とします。(広域入所の場合は、居住地の市町村が定める額です。)
※1号子どもの基本負担額も保護者の所得に応じて決まるため、次の補助金は交付されません。
・私立幼稚園就園奨励費補助金 ・私立幼稚園就園児補助金

(2)その他の費用(預かり・延長保育料)などについて
◆預かり保育及び延長保育料金
・預かり保育料(1号認定子ども)
 実施日:月曜日~土曜日
 時間:7時00分~9時00分、15時30分~18時30分
 納付額:100円/30分
 納付時期:月末締・翌月徴収
・延長保育料(2・3号認定子ども)
 実施日:月曜日~土曜日
 時間:保育標準時間 18時00分~18時30分
    保育短時間 7時00分~8時30分、16時30分~18時30分
 納付額:100円/30分
 納付時期:月末締・翌月徴収

◆給食費(1号認定子ども)
利用区分:1号認定子ども
費用の種類:給食費
使途・目的:給食に係る費用として(おやつ・行事日の給食代替などを含む)
納付額:280円/日
納付時期:月末締・翌月徴収

pagetop